京都市新築一戸建ておすすめハウスメーカー・工務店Best10!【2024年最新】口コミや評判がよく人気の業者比較ランキング

京都市で新築一戸建て購入ご検討中の方必見!

京都市でマイホームを購入しようと考えているけれど、

・戸建てとマンションどちらにすればいいだろうか
・新築と中古のどちらにするか迷っている
・注文住宅と建売住宅どちらにしようか悩んでいる

など、これから家族と長く暮らす大切な家だからこそ、たくさんの悩みや不安を感じてしまうためにマイホーム選びに苦戦されている方もいるでしょう。

当サイトでは、 京都市で新築一戸建て購入する際に、ぜひ一度相談してみてほしいおすすめのハウスメーカー・工務店をランキング形式でご紹介しています。それぞれ特徴のある住宅メーカーばかりなので、ぜひ気になるメーカーがあれば資料請求やお問い合わせをしてみてください。

このサイトを見て、後悔のないマイホーム購入を実現させましょう!

京都市ってどんなところ?

京都市は観光地としてのイメージが強い方も多いと思います。では実際に京都市で生活を行おうと思ったとき、気になるポイントのひとつとしては住環境が挙げられるでしょう。

そこでここでは、京都市の住みやすさや安全面、交通機関などの利便性などについて紹介していきます。

01. 住環境

京都市は、北区・上京区・伏見区・右京区・西京区・中京区・山科区・東山区・下京区・南区・左京区の11区があります。京都市山間地域は自然が豊かで、文化や伝統などとともに温かい人の絆がある地域です。 上京区と東山区は、日常的に美しい景観が楽しめ、歴史や文化に触れられる地域です。住む家からほど近くに観光地や文化観光施設が多くあり、上京区には京都御所や護国寺などがあります。 東山区には清水寺・八坂神社などがあり、歴史や文化に興味のある人におすすめです。京都駅のある下京区では、ITや医療など、500を超える企業が集まった京都リサーチパーク地区があります。 南区と伏見区にはものづくりを中心とした企業が集まった地域があり、自宅から職場までアクセスしやすく、仕事も見つけやすい環境にあります。北区・左京区・右京区の山間地域には、豊かな自然が残っています。 農業に従事したり、豊かな自然の中で子育てをしたいと思っていたりする人に向いている地域といえます。

02. 安全面

京都市にはさまざまな特徴を持った区があります。右京区は京都市最大の面がある区で、森林が多く住環境は穏やかです。 地域の連携が強く、安心して暮らせる地域です。山科区は自然に囲まれたベッドタウンで、公園も多く静かな環境です。たくさんの自然がありますが交通の便もよく、住みやすいといえるでしょう。 閑静な地域で、夜は人通りが少ないため、夜間の一人歩きは控えたほうがよさそうです。北区は神社仏閣が多く、歴史を感じられるエリアです。大学も多くあり、学生などで活気のある雰囲気です。 教育施設や病院・遊び場なども多くあります。明るい場所と暗い場所がはっきりと分かれており、夜でも明るい場所を選んで歩ける点では安全といえます。

03. 公共交通機関の利便性

京都は日本でも指折りの観光地です。そのため、全国各地から京都を訪れる人が多く、交通アクセスの利便性に優れているといえます。 京都には東海道新幹線が乗り入れており、京都から東京はのぞみで約2時間15分、京都から名古屋はのぞみで約35分です。在来線では、東海道本線(京都線・琵琶湖線)・山陰本線・奈良線などの路線が乗り入れており、JR京都駅からJR大阪駅までは快速で約30分、JR京都駅からJR三ノ宮駅までは快速で約50分です。 京都市内では、市営地下鉄や市バス・民営バスが幅広く路線を展開しているため、市内の移動には公共交通機関の利用が便利です。JRや私鉄は8つの鉄道事業者が路線営業をしています。 市内だけでなく、大阪や神戸など周辺の都市へアクセスしやすいのも魅力です。

04. 子育て教育・支援

京都市では、子育て支援に力をいれています。京都市はぐくみプランにもとづき、幼児教育や保育の無償化、待機児童ゼロの継続など、数々の子育て支援が整えられています。 京都市には数多くの教育施設があり、伝統ある幼稚園などでは幼児教育に古くから貢献しており、子どもの教育環境も充実しています。歴史的な文化遺産や、博物館なども多数あり、さまざまなアートや文化に触れられる教育環境が整っているのも魅力です。

まとめ

京都市の特徴をいくつか紹介してきした。京都市と一言でいっても、エリアによってそれぞれの特徴があり、人の多さなども異なります。

また交通機関においては観光地ということもあり、利便性は高いといえます。そして子育て支援においてもしっかりと行われているため、これから出産予定の方や小さなお子様がいる方などのファミリー層でも住みやすい地域であることがわかります。

ぜひ参考にしてみてください。

京都市にある住宅メーカーの選び方

京都市内にも数多くの住宅メーカーがあり、どこで購入するべきかを決めかねている方もいると思います。ここでは住宅メーカーをどのように選べばいいのか、そのポイントについてご紹介していきます。

建築実績の画像
建築実績

まずチェックしたいのが建築実績です。これまでどのくらいの数の家を建ててきて、またどのような家をデザインしてきたのかという部分は重要です。建築数が多いということはそれだけ選ばれているということでもあり、信頼できるポイントにもなるでしょう。各メーカーの公式サイトなどに実績は掲載されていることが多いので、ぜひ一度見てみてください。

またこれまでの実績をチェックすることによって、どの程度の予算でどの地域に無理なくマイホームを購入できるのかが想像しやすくなります。もちろん数が多ければ絶対によいメーカーだと言えるわけではありませんが、ひとつの基準として考えておくとよいでしょう。

デザイン性の画像
デザイン性

建売住宅は自分で間取りや設備などを細かく決めることができないため、その分自分や家族が納得できるデザイン・設計を行っているメーカーを選ぶのがおすすめです。外装はもちろん内装や間取りなど、暮らしやすさのほかに好きなテイストや長く住みたいデザインの家があるかどうかをチェックしてみましょう。

好きなデザインの家に住むことができれば、心の面で豊かになるはずですし、家族が楽しく暮らせるはずです。各メーカーの公式サイトにはメーカーが提案しているさまざまな家を確認することができます。ぜひそちらをチェックし、好みや理想に近いデザイン性の家を提案しているかどうかを確かめてみてください。

アフターフォローの画像
アフターフォロー

これから何十年も住んでいく家ですから、購入した後のアフターフォローも外せないポイントです。こういった面ではアフターフォローで長く付き合っていくことができる、付き合っていきたいメーカーを選ぶというのも大切でしょう。アフターフォローの内容は各メーカーにより異なりますが、基本的な点検やトラブル時の対応などをチェックしておくと安心です。

保証や保険などについてもアフターフォローに関わる大切な部分になるはずなので、そちらもあわせて確認しましょう。自分の子供や孫の代まで安心して暮らせる家を保つために、絶対に妥協せず納得できる内容のアフターフォローをしてくれるメーカーをぜひ選んでください。

京都市でおすすめの住宅メーカー早見表

イメージ12345
会社名グランレブリー住友林業株式会社株式会社ゼロ・コーポレーション敷島住宅株式会社株式会社エルハウジング
おすすめポイント 他では真似できないローコストで高品質な家が魅力!理想を叶える自由設計全棟国産材を使用プロのインテリアコーディネーターが在籍細かなデザイン性と快適に暮らせる機能性
口コミ・詳細
物件情報最新物件情報最新物件情報最新物件情報最新物件情報最新物件情報

【京都市】おすすめ住宅メーカーランキング一覧

他では真似できないローコストで高品質な家が魅力!
グランレブリーの画像

引用元:https://grandereverie.jp/

グランレブリーの建売住宅は、ローコストでハイクオリティを実現した住宅です。建売住宅ながら自分好みの設計が可能で、注文住宅のよさも兼ね備えたお客様が妥協しない家づくりを提案しているそうです。

ワンストップサービスでこれまで数多くの方の夢の実現をサポートしてきました。年間施工棟数は100棟までを目安として細部にまでこだわれる家づくりを提供してくれます。

グランレブリーの画像

引用元:https://grandereverie.jp/

グランレブリーの建売住宅は、ローコストでハイクオリティを実現した住宅です。建売住宅ながら自分好みの設計が可能で、注文住宅のよさも兼ね備えたお客様が妥協しない家づくりを提案しているそうです。

ワンストップサービスでこれまで数多くの方の夢の実現をサポートしてきました。年間施工棟数は100棟までを目安として細部にまでこだわれる家づくりを提供してくれます。


注文住宅×建売住宅
理想が叶うオーダーメイド

理想を叶えるデザイン
フルオーダーに近い一戸建

最新設備が満載
心地よさ・快適さを追求

安心と信頼の企業力
ワンストップサービス

グランレブリーの施工事例

グランレブリーを実際に利用した人の口コミ・評判

営業さんの対応の早さが素晴らしかった

◆グランレブリーに決めた理由をお聞かせください
立地、予算、学区が希望と合致したため。
設備が充実していたため。

◆グランレブリーの住まい創り、ここが良かったという点をお聞かせください
営業さんの対応の早さが素晴らしかった。
融通を色々と聞いてもらえた。

◆スタッフの対応はいかがでしたか
メールで質問攻めにしてましたが、毎回丁寧に回答して頂きました。ありがとうございました。

◆これからのお住まい創りをしていく皆様にアドバイスがありましたらお聞かせください
SNSで情報を収集したり、周りの経験者の先輩方にアドバイスをもらいました。
情報収集して理想のお家を建ててください!!

引用元:https://grandereverie.jp/

連絡のレスポンスが早いので安心して建ててもらえました

◆グランレブリーに決めた理由をお聞かせください
他社の住宅業者が、グランレブリーの建物や設備はスペックが高いと話されていて、
実際に見学した際、丁寧に建てられていると思ったため。

◆グランレブリーの住まい創り、ここが良かったという点をお聞かせください
希望することを取り入れてもらえたこと。
連絡のレスポンスが早いので、安心して建ててもらえました。

◆スタッフの対応はいかがでしたか
質問等も丁寧に答えてくださり、お家作りをする上でアドバイス等してくださり、住まいづくりに生かせた。

◆これからのお住まい創りをしていく皆様にアドバイスがありましたらお聞かせください
分からないことは、その都度担当の方に確認すると良いと思います。

引用元:https://grandereverie.jp/

グランレブリーの基本情報

実績累積建築戸数3,000棟超
アフターフォロー住まいの補修、住宅設備の修理、暮らしの変化、各種保証制度、管理カルテによる的確な対応
住宅設備パナソニック製のシステムキッチン、システムバスルーム、カードドアキー、リモコン電動雨戸シャッター、アルミ樹脂サッシ など
会社名グランレブリー
住所京都府京都市西京区桂野里町41-7
TEL0120-636-777
MAP
もっと詳細を見たい方はこちら!
グランレブリーの公式サイトを見てみる
SUUMOで最新物件情報チェック
専門知識を持ったプロフェッショナルたちが家づくりをサポート
住友林業株式会社の画像

引用元:https://sfc.jp/

住友林業株式会社の建売住宅は、その地域の景観や歴史、文化に調和したまちをデザインし、緑豊かな暮らしやすい住環境でることを重視しているそうです。耐震性・耐火性・断熱性・耐久性に優れる住まいで、家族が安心して長く暮らせる家を提案しています。

また住んでからの安心にもこだわっており、定期点検や24時間365日対応のコールセンターなど不安を解消してくれるアフターフォローも充実しています。

住友林業株式会社の画像

引用元:https://sfc.jp/

住友林業株式会社の建売住宅は、その地域の景観や歴史、文化に調和したまちをデザインし、緑豊かな暮らしやすい住環境でることを重視しているそうです。耐震性・耐火性・断熱性・耐久性に優れる住まいで、家族が安心して長く暮らせる家を提案しています。

また住んでからの安心にもこだわっており、定期点検や24時間365日対応のコールセンターなど不安を解消してくれるアフターフォローも充実しています。


専属チームを結成
経験豊富なプロがサポート

高い性能の家
高耐震・高断熱の木の家

耐久性&耐火性
湿気・シロアリにも万全

60年保証システム
手厚いサポートで永く安心

住友林業株式会社の施工事例

住友林業株式会社を実際に利用した人の口コミ・評判

説明が丁寧で嘘がない

新築戸建てを住友林業さんにおねがいしました。担当の方は若くて頼りになる方で、とにかく説明が細かく丁寧なことが好印象でした。何社か相見積もりを取らせていただきましたが費用的にもややメリットがあり、対応の良さと合わせて決めました。
また完成イメージもアイパッドなどを用いて事前に共有していただき、完成するまでの期間がとても待ち遠しかったです。ハウスメーカー様で保証などの対応が異なるとも聞きますが、その点も住友林業の方は他社情報と比較して良い点と悪い点を隠さず教えてくれたので、安心して依頼することができました。

引用元:https://minhyo.jp/

木の家に憧れて

家を建てたいと思って、いろいろな住宅展示場に行っていました。そこで、木の家と謳っているハウスメーカーがありました。それが住友林業です。木の種類まで選ぶことができます。こんなことが出来るのはこのメーカーしかないと思い、住友林業で家を建てることにしました。床材は赤っぽい色が気に入って、サクラでお願いしました。安っぽい感じではなく重厚感があるので、とても気に入っています。とても木のぬくもりを感じられる家になったと思っています。

引用元:https://minhyo.jp/

住友林業株式会社の基本情報

実績国内の住宅引き渡し頭数累計約33万棟
アフターフォロー60年保証システム、無料点検と安心のメンテナンスプログラム、困ったときの迅速対応、毎日の暮らし充実サービス、もしものときに役立つ制度
住宅設備プルオープン食器洗い乾燥機、タッチレス水栓、エコベンチ浴槽、浴室暖房乾燥機、ミラーキャビネット、手洗いカウンター など
会社名住友林業株式会社【五条展示場】
住所京都府京都市下京区西七条赤社町20 KTV京都五条住宅展示場内
TEL075-312-8883
MAP
もっと詳細を見たい方はこちら!
住友林業の公式サイトを見てみる
SUUMOで最新物件情報チェック
住宅管理システムを構築してクライアントに安心を提供
株式会社ゼロ・コーポレーションの画像

引用元:https://zerohome.jp/

株式会社ゼロ・コーポレーションは100年先でも安心して暮らせる家づくりに取り組み、震度7クラスの1.5倍の地震力にも倒壊しない性能の家を提案しているメーカーです。また全棟国産材を使用し、エコにも力を入れているそうです。

構造50年保証と定期点検のほか、カスタマー事業部によるきめ細かいアフターサービスも充実しています。長く安心して暮らしたい家、そしてエコで安全な家を探している方におすすめです。

株式会社ゼロ・コーポレーションの画像

引用元:https://zerohome.jp/

株式会社ゼロ・コーポレーションは100年先でも安心して暮らせる家づくりに取り組み、震度7クラスの1.5倍の地震力にも倒壊しない性能の家を提案しているメーカーです。また全棟国産材を使用し、エコにも力を入れているそうです。

構造50年保証と定期点検のほか、カスタマー事業部によるきめ細かいアフターサービスも充実しています。長く安心して暮らしたい家、そしてエコで安全な家を探している方におすすめです。


100年住宅を提案
高いコストパフォーマンス

全棟国産材を使用
建売も宮崎県産材を使用

構造50年保証
メンテナンス体制も充実

友の会入会で特典
年会費・入会費無料で安心

株式会社ゼロ・コーポレーションの施工事例

株式会社ゼロ・コーポレーションを実際に利用した人の口コミ・評判

迅速で丁寧な対応

京都では、多く住宅を建てている実績があったので、依頼しました。対応も迅速な上丁寧だったので、とても満足しています。建築費用を抑えていただけ、コストを抑えながらより良い住宅を提案いただけたので、安くいい家が建てられたと思います。 もし友人や知人にマイホームを検討する方がいたら、必ずおすすめしたいハウスメーカーです。

引用元:https://min-myhome.jp/

株式会社ゼロ・コーポレーションの基本情報

実績不明
アフターフォロー構造50年保証、定期点検と修繕、リフォーム相談、住宅履歴書、ゼロホーム友の会
住宅設備システムキッチンクリナップ、ユニットバスTOCLAS、洗面化粧台TOTO、トイレTOTO など
会社名株式会社ゼロ・コーポレーション
住所京都府京都市中京区河原町二条西南角 河原町二条ビル3F
TEL0120-021-046
MAP
もっと詳細を見たい方はこちら!
ゼロ・コーポレーションの公式サイトを見てみる
SUUMOで最新物件情報チェック
時代性を敏感にとらえた思考力と地域密着型の企画デザイン力が魅力
敷島住宅株式会社の画像

引用元:https://www.shikishima-town.com/

敷島住宅株式会社の建売住宅は、時代性を考慮したデザインやインテリアのテイストなど、敷島住宅の設計・デザイン力の質の高さが発揮された家です。地域密着型のメリットと企画デザイン力・施工力をフルにいかし、顧客満足度の高い住まいづくり、街づくりをおこなっているそうです。

竣工引渡しから入居30年後の無償点検など、アフターフォローも充実しており長く安心して暮らせる家を提案してくれるでしょう。

敷島住宅株式会社の画像

引用元:https://www.shikishima-town.com/

敷島住宅株式会社の建売住宅は、時代性を考慮したデザインやインテリアのテイストなど、敷島住宅の設計・デザイン力の質の高さが発揮された家です。地域密着型のメリットと企画デザイン力・施工力をフルにいかし、顧客満足度の高い住まいづくり、街づくりをおこなっているそうです。

竣工引渡しから入居30年後の無償点検など、アフターフォローも充実しており長く安心して暮らせる家を提案してくれるでしょう。


建売+提案設計+自由
3つのデザインを提案

提案設計住宅
ライフスタイルに合う提案

インテリアも安心
コーディネーターが提案

30年後の無償点検
徹底した管理とサポート

敷島住宅株式会社の施工事例

敷島住宅株式会社を実際に利用した人の口コミ・評判

知識豊富で親切な対応

営業の方の接客が非常によく、こちらの話を聞いてくださるし、聞くだけではなくそれに対して提案もあった。また、知識も豊富でこちらからの質問で分からない事がほとんど無かったのも好印象でした。手続き関係も事前の根回しや、書類の準備をきっちりされておりスムーズでしたし、不動産屋さんの方で対応可能な事はほとんどしてくださった。こちらの手続きについても、記入方法から手順まで事細かく親切に教えていただき困ることが少なかったです。

引用元:https://fudosan-plaza.com/

敷島住宅株式会社の基本情報

実績1万5,000戸超の新築一戸建て施工実績
アフターフォロー竣工引渡しから入居30年後の無償点検、住まいの履歴、最新情報をカスタマーズセンターで管理、敷島住宅友の会・情報誌「SHIKISAI」
住宅設備Siセンサー付きガラストップコンロ、 スライド収納、食器洗浄乾燥機、一体型の洗面ボウルカウンター、鏡裏はゆとりの収納スペース など
会社名敷島住宅株式会社【京都支店】
住所京都府城陽市富野西垣内24-8
TEL0774-52-1000
MAP
もっと詳細を見たい方はこちら!
敷島住宅の公式サイトを見てみる
SUUMOで最新物件情報チェック
施工実績京都府で13年連続NO.1の実績
株式会社エルハウジングの画像

引用元:https://l-housing.co.jp/

株式会社エルハウジングは京都に生まれ、京都に学んできた住宅メーカーです。地元に根ざした住宅づくりや街づくりを通じて育まれ洗練されてきた感性や技術で、美しい景観と調和を奏でる家を提案しています。

充実の補償制度や性能はもちろん、省エネ設備仕様で光熱費を抑え経済的なメリットも大きいそうです。さらに低炭素住宅仕様でCO2の排出を減らし、エコな家であることも特徴です。

株式会社エルハウジングの画像

引用元:https://l-housing.co.jp/

株式会社エルハウジングは京都に生まれ、京都に学んできた住宅メーカーです。地元に根ざした住宅づくりや街づくりを通じて育まれ洗練されてきた感性や技術で、美しい景観と調和を奏でる家を提案しています。

充実の補償制度や性能はもちろん、省エネ設備仕様で光熱費を抑え経済的なメリットも大きいそうです。さらに低炭素住宅仕様でCO2の排出を減らし、エコな家であることも特徴です。


京都に根ざした家造り
景観と調和するデザイン

街並みにもこだわり
舗装道路から通風採光まで

低炭素住宅仕様
高性能でエコな省エネ住宅

最長20年の保証
アフターフォローも充実

株式会社エルハウジングの施工事例

株式会社エルハウジングを実際に利用した人の口コミ・評判

とても心地よいです

Q:新築一戸建住宅を購入されたきっかけは何ですか?
ずっと狭いハイツに暮らしていたので新しくて広い家に住みたかったからです。

Q:ご購入にあたり、エルハウジングを選ばれた理由は何ですか?
欲しい物件の取り扱いがエルハウジングさんでご縁がありました。

Q:ご購入にあたり、間取りや設備等で重視された部分はどこですか?
3LDKで1階はリビングのみで15畳以上、パントリーやウォークインクローゼットの有無など

Q:実際に住んでみていかがですか?
とても心地よいです。家族に笑顔が増えより円満になりそうです。

Q:ご家族の一番のお気に入りの所をお聞かせください。
リビングのソファです(^^)くつろぎながらテレビをみています!

引用元:https://l-housing.net/

信用できる住宅会社

Q:新築一戸建住宅を購入されたきっかけは何ですか?
戸建ての購入を考えており、子供が産まれるため

Q:ご購入にあたり、エルハウジングを選ばれた理由は何ですか?
信用できる住宅会社であったため
立地の良いエリアに大規模分譲を販売していたため

Q:ご購入にあたり、間取りや設備等で重視された部分はどこですか?
カウンターキッチン
ウォークインクローゼット

Q:実際に住んでみていかがですか?
広く感じる
風通しが良い
電車の音は気になる

Q:ご家族の一番のお気に入りの所をお聞かせください。
お風呂

引用元:https://l-housing.net/

株式会社エルハウジングの基本情報

実績累計1万棟
アフターフォローアフターフォローシステム、ホームドクターによる点検・メンテナンス、最長20年の保証
住宅設備システムキッチン「ラクシーナ」、システムバス「オフローラ」、洗面化粧台 など
会社名株式会社エルハウジング
住所京都府京都府京都市右京区山ノ内荒木町7-58
TEL075-882-5900
MAP
もっと詳細を見たい方はこちら!
エルハウジングの公式サイトを見てみる
SUUMOで最新物件情報チェック

京都市でおすすめの住宅メーカーのアクセス一覧

【その他】京都市のハウスメーカー一覧

京都建物株式会社
基本情報
住所 (本社)〒600-8101 京都市下京区河原町通五条東入御影堂町5 京都建物ビル7F</td
電話番号 075-341-1616
営業時間 記載なし
住宅設備 エコジョーズ、エネファーム、エコキュート、ステンレスエコキャビネット、ミストカワック、オリジナルドレッサー
MAP
株式会社永田工務店
基本情報
住所 京都市西京区御陵鴫谷6番地5
電話番号 075-394-7200
営業時間 9:30~18:00
実績 公式HPに販売実績掲載あり
アフターフォロー 様々な短期保証、3年ごとの無料定期点検
住宅設備 浄水器一体型キッチン水栓、玄関スマートリモコンキー、屋根裏収納、光触媒、浴室フロア「キレイサーモ」など
MAP
株式会社エテルナ
基本情報
住所 京都市伏見区竹田七瀬川町90番地1
電話番号 075-645-2552
営業時間 9:30〜18:00
定休日 水曜・木曜
実績 公式HPに販売実績掲載あり
アフターフォロー 住宅保険期間10年、地盤品質保証20年、しろあり保証1000、住宅定期点検、住宅トラブル緊急かけつけサービス、無料医療案内
住宅設備 断熱性能、耐震性能
MAP
株式会社一条工務店
基本情報
住所 本社:東京都江東区木場5-10-10
京都五条展示場:〒600-8899 京都市下京区西七条赤社町20 京都五条住宅展示場
電話番号 京都五条展示場:075-326-3181
実績 年間1万件以上
アフターフォロー 住まいのサポートアプリ「i-サポ」、オンラインストア、アフターサポートセンター、定期点検、メンテナンス、直接訪問
住宅設備 超気密・超断熱仕様、換気システムロスガード90、床暖房、防犯ツインLow-E、トリプル樹脂サッシ、タイル外壁
MAP
株式会社ハウスクリエイティブ
基本情報
住所 〒610-0331 京都府京田辺市田辺沓脱9番地アクアホームビル101号
電話番号 0120-758-500
営業時間 電話受付
9:00~19:00
定休日 水曜
実績 公式HPに施工実績掲載あり
アフターフォロー 引き渡しから10年間保証、リフォーム、建て替え
住宅設備 キッチン・バスルーム・トイレなど好きなメーカーから選択可能
MAP

京都市に住む魅力を紹介

の画像

京都市は交通機関が便利な場所で、バスや電車などのネットワークも整っており通勤や通学もしやすくなっています。さらに待機児童ゼロを8年連続で達成するなど、子育てに関するサポートや対策にも力を入れているそうです。また伝統産業に関わる仕事も多く、京都市ならではの魅力的な仕事に就けるなど、住みやすい街だと言えるでしょう。

2021年の坪単価は平均で152万9,945円/坪となっています。京都市の中でも中京区や下京区などは高めになっていますが、山科区や伏見区は比較的安いため購入を検討しやすいでしょう。

・ハザードマップ

京都市の災害ポータルサイトには洪水・水害ハザードマップ 、土砂災害ハザードマップ が掲載されています。水害・土砂災害・土地・その他に関するマップがあるので、自分が住む地域がどのようなリスクがあるのか確認しておくべきでしょう。
水害に関しては、京都市では雨水出水浸水想定区域は指定されていません。その為、雨水出水に関するハザードマップは作成されていません。
そして京都市は海に隣接していないので高潮に係るハザードマップ及び津波に係るハザードマップもありません。また土砂災害ハザードマップも、上京区,中京区,下京区,南区の全域には土砂災害(特別)警戒区域はないのでありません。
地震に関しては「京都市第3次地震被害想定」に基づき行政区ごとの地図に震度分布を示しています。誰もが災害被害にあう可能性があるので必ず確認しておきましょう。
その他のハザードマップは施設マップやAEDマップ等の地図データです。一度目を通しておくと良いでしょう。
・補助金
京都府では京都府内の対象地域へのUターン、またはIターンを希望する人を対象に移住支援金を支給しています。また空き家や農地を活用した農家民宿や農家レストランなどを開設する場合にも支援を受けられるので、それぞれの支給条件を確認しておくとよいでしょう。
現時点で新築住宅補助金はありませんが、長期優良住宅の計画認定を取得した住宅は・所得税・登録免許税・不動産取得税・固定資産税の優遇や、住宅ローン減税などが受けられるので京都市のホームページを確認しておくと良いでしょう。
・移住サポート
京都に移住を考えている方に、移住相談窓口が設けられています。移住に関してはもちろんのこと、仕事・住まい・子育てなど移住に関する希望を聴きながら、移住の実現に最適な道筋を案内してくれます。
京都にもありますが、東京にも事務所があるので相談することが可能です。23区に住んでいる場合は「地方創生移住支援事業」として支援金の対象になり、条件を満たすと現在の勤務先のまま府内でテレワーク移住も可能になるので、移住を考えている方は一度相談してみると良いでしょう。
また京都府の都市部ではなく山間部への移住相談コーナーもあります。現地案内もしてくれるようなので、リアルな現地での暮らしを確認することができるでしょう。
営業曜日が限られているので、必ず事前に予約をしてから行くようにしましょう。

 

京都市上京区の特徴

こんな人におすすめ ①自治体のサポートが手厚いところを探している方
②京都市内で交通の便が高い土地を探している方
平均地価 100万~160万円(1坪あたり)
交通の便 京都市営烏丸線:「鞍馬口駅」
京都市営烏丸線:「今出川駅」

上京区は京都市でも中心部に位置しており、各地方への良いアクセスが特徴です。例えば、今出川駅から京都駅までは10分程度で到着できます。上京区は京都府庁が建てられている場所でもあるため、市営バスや地下鉄などがさかんです。

また、上京区は医療施設が多いのも特徴。大学付属病院から個人医院まで多くの病院があるので、急な体調不良の場合でも安心です。
参考:京都市上京区公式HP

京都市北区の特徴

こんな人におすすめ ①日本史の雰囲気を感じながら暮らしたい方
②バスを積極的に利用している方
平均地価 75万~115万円(1坪あたり)
交通の便 京都市営烏丸線:「北大路駅」
嵐電北野線:「北野白梅町駅」

京都市北区は金閣寺の名称で有名な「鹿苑寺」や「大徳寺」といった歴史的な建造物が多い場所です。これらのスポットは、日本だけでなく世界から注目を集めており、足を運ぶ人が後を絶えません。

北区は人の出入りが激しいことから、各方面へ向かう路線バスが通っています。そのため、交通の利便性が高いのも特徴です。北区の土地価格は、京都市内でも比較的安くなっているので、コストパフォーマンスの高い場所を探している方におすすめです。
参考:京都市北区公式HP

京都市西京区の特徴

こんな人におすすめ ①普段自炊をしていて、日常の買い物に便利な場所を探している方
②利便性の高い土地を探している方
平均地価 82~100万円(1坪あたり)
交通の便 阪急電鉄京都線:「桂駅」
阪急嵐山線:「松尾大社駅」

京都市西京区は、桂駅を中心として住宅の進出が広がっている人口約14万人の地域です。駅周辺は住宅街や商業施設など、便利な街として知られている一方、西山山麓の勝持寺(花の寺)や大原野神社など観光スポットもあります。

低価格で商品を提供するやスーパーもならんでおり、自炊をしている方に人気です。そのため、西京区は観光地としてだけでなく住むための場所としても注目を集めています。
参考:京都市西京区公式HP

京都市左京区の特徴

こんな人におすすめ ①歴史の雰囲気を楽しみながら暮らしたい方
②鉄道や自動車を積極的に利用している方
平均地価 80万~140万円(1坪あたり)
交通の便 京阪電気鉄道鴨東線:「出町柳駅」
叡山電鉄:「八瀬比叡山口駅」
叡山電車鞍馬線:「鞍馬駅」
京阪電気鉄道鴨東線:「神宮丸太町駅」

京都市左京区は旅行や観光客に人気の地域です。左京区は銀閣時の名称で有名な「慈照寺」や賀茂御祖神社などの歴史スポットのほか、美術館や京都会館など文化的な施設が多くあります。
このように、左京区にはたくさんの名所があるため、京都市営地下鉄烏丸線、京阪本線、叡山電鉄本線などの鉄道が開通しています。
参考:京都市左京区公式HP

京都市南区の特徴

こんな人におすすめ ①自然と歴史の文化を楽しみながら暮らしたい方
②利便性の高い土地を探している方
平均地価 80~120万円(1坪あたり)
交通の便 JR西日本東海道本線:「西大路駅」
近鉄京都線:「東寺駅」
JR嵯峨野線:「梅小路京都西駅」

京都市南区は、人口99,000人の比較的少ない地域です。この地域はバス・電車・自動車など、交通の便が発達している特徴があります。
JR東海道線を使えば下京区と右京区に接しており、伏見区まで気軽に行くことができます。そのため、南区は市内へのアクセスがよいのが魅力。利便性の高い土地を探している方におすすめです。
参考:京都市南区公式HP

京都市の新築一戸建て価格相場

ここまでで戸建て住宅の魅力を紹介しましたが、京都市の相場はどのくらいなのでしょうか?まずは、各地域ごとの戸建て・マンション相場を見てみましょう。
地区名 一戸建ての相場 マンションの相場
北区 4,800万円 8,000万円
上京区 4,800万円 8,700万円
左京区 5,000万円 5,800万円
中京区 4,600万円 7,700万円
東山区 4,000万円 情報なし
山科区 4,000万円 4,300万円
下京区 4,800万円 9,800万円
南区 3,500万円 4,400万円
右京区 4,000万円 5,800万円
西京区 4,300万円 情報なし
伏見区 5,100万円 5,500万円

このように、京都市の大半の地域ではマンションより一戸建てのほうが安くなっている傾向があります。価格を抑えたい方は一戸建ての購入がおすすめです。

戸建て住宅VSマンション

の画像

戸建てとマンションそれぞれどのような違いがあるのでしょうか。まず戸建ては、音に関するトラブルが少なくストレスを感じにくいでしょう。また修繕積立金や管理費などの支払いがなく、費用面でも負担を抑えることができます。ただしセキュリティ面ではマンションに劣る部分が多く、より意識して対策する必要があります。

一方でマンションはセキュリティ面での安心感が高いというメリットがあります。また共用部分の清掃などは管理会社がおこなうので、大きな負担を感じることがありません。ただし周囲との関係などに配慮して暮らす必要があります。

新築住宅VS中古住宅

の画像

新築か中古かどちらを購入するのか悩む方も多いはず。新築のメリットは何と言っても真新しさでしょう。また最新の耐震性やセキュリティ性が確保され、設備も新しく快適に暮らすことができます。ただしその分購入費用が高く、広さや場所に妥協しなければならない場合があるでしょう。

中古は費用面でのメリットは大きいです。同じ広さでも中古の方が安く購入でき、負担を減らせます。また完成している物件なので、住んでからのイメージをしやすいというメリットも。ただし耐震性やセキュリティ面などで新築よりも劣ることが多いです。

建売住宅VS注文住宅

の画像

建売住宅なのか、注文住宅なのかも選ぶ際の悩みポイント。建売はある程度決まった間取りや設備なので、予算が立てやすいというメリットがあります。また設計や施工に関する打ち合わせがなく、入居までスムーズです。ただし間取りや設備を自由に決められないというデメリットもあります。

注文住宅は希望に沿う間取り設備を自由に組み合わせることができるため、自分で建てた家という満足感や充実感を得やすいでしょう。ただし希望を叶えるために予算がオーバーしてしまう、打ち合わせに時間を取られてしまうなどのデメリットもあります。

建売住宅購入のメリット

せっかくマイホームを購入するのなら、マンションよりも戸建住宅がいいと考える方も多いようです。しかし注文住宅は予算や時間の面で難しいという場合も多いため、そのような悩みをお持ちの方はぜひ建売住宅の購入を検討されてはいかがでしょうか。

ここでは、予算の計画が立てやすく注文住宅より負担の少ない建売住宅を購入するメリットをご紹介します。


ローコスト
建売住宅は注文住宅よりもローコストでマイホームを持つ夢を叶えてくれるものです。自由に間取りや設備を決められない分、決まった規格の中で建てられるので予算も立てやすく支払いの負担も減らすことができます。またローコストながら最新の設備や内装であることが多く、暮らしやすさも感じられるでしょう。

入居までのスピード
何度も打ち合わせを重ね、建築にも長い期間を要する注文住宅と異なり建売住宅は入居までのスピードが早いのもメリットです。間取りや設備の変更などはできますが、何度も打ち合わせをする必要はありません。忙しくてゆっくり決めている時間がない、早めにマイホームを購入したいという方にもおすすめです。

物件見学可能
建売住宅はモデルルームが用意されていることも多く、入居前にある程度の間取りや広さ、雰囲気などを確認できるのもメリットです。注文住宅のように建つまでわからないという不安も感じにくいはずです。また見学することで住んだ後のイメージがしやすく、家具やインテリアも事前に準備しておくことができます。

建売住宅を選ぶ際のポイント

01. 窓の位置

窓の位置は見逃しがちですが、生活に関わる重要な部分です。それは、窓によって光がどのように入ってくるのか、風の通りがいいかが決まるからです。日中明るく換気しやすい窓の位置であるかを必ずチェックしましょう。 また窓の外の景色も確認し、周囲に住む人や歩く人の目線によってプライバシーが侵害されないかということも確認しておきましょう。家の中からだけではなく外から見ておくことをおすすめします。

02. 階段

2階建て以上の物件を購入する場合は、階段もしっかりとチェックしておきたいポイントです。家族全員が利用しやすい段の高さであるか、踏み板の広さは十分に確保されているか、勾配が急すぎないかなどを実際に体験して確認しましょう。 とくに小さなお子様のいるご家庭や高齢者のいるご家庭では、階段が事故に繋がることも多く、危険を避けるためにも重視したい部分です。また手すりや滑り止めなどの工夫もされているとより安心です。

03. 収納スペース

十分な収納スペースがあるかどうかも、必ず確認しておきたいポイントです。収納は家の面積の10~12%は必要とされており、収納が少ないとその分家具を置かなければならず生活スペースが狭くなってしまいます。 とくにお子様がいる家庭ではおもちゃや学用品、スポーツ用品などで場所を取られがちなので多くの収納スペースが必要です。またキッチンや玄関など、収納品の多い場所に最適な収納スペースがあるかもチェックしましょう。

04. 間取り

家族が快適に暮らすために、やはり間取りは重要です。生活スタイルによって過ごし方も変わるので、自分たちにはどのような間取りが最適なのかを把握しておく必要もあります。 家族とのふれあいを大切にしたいのなら広々としたリビング、家で仕事をするのならワークスペースなどが必要です。また家族といえどプライバシーを大切にしたい場合は、それぞれのプライベート空間が用意できる間取りであるかなどを確認しましょう。

05. 住宅設備

建売住宅はキッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備もある程度決められています。プランなどによって設備を選択できる場合もありますが、そうでない場合は家族が利用しやすい住宅設備が整っているかを確認しましょう。 料理をする人が使いやすいキッチンであるか、お子様でも安全に利用できるお風呂であるかなど、毎日の生活でより不便さを感じない設備の家を選ぶのがポイントのひとつ。また選択できる場合はそういった設備を選びましょう。

06. 生活動線

家事や生活をする上で意外と重要なのが生活動線です。家族が一日生活する上でどのような動き方をするのかを考え、実際に歩き回ってシミュレーションしてみましょう。家族全員が同時に動いてみると意外と不便な場所なども見えてきます。 ほんの少し不自由を感じる程度なら大丈夫と考えるかもしれませんが、それが毎日となると大きな負担になる場合もあります。そうならないよう妥協できない導線なども考えておくとよいでしょう。

07. 立地

建売住宅は土地もセットの販売方法なので、自分で立地を決めることができません。そのため、どの立地にあれば通勤や通学、買い物などに便利なのかも確認し、その上で最適な場所にある家を購入しましょう。 どんなに家の中が便利で快適であっても、生活に不便な立地では満足な生活ができない可能性があります。実際に駅から歩いてみる、バスに乗ってみるなど試してみて、立地がストレスにならないかどうかをチェックしてみてください。

08. 周辺環境

安心して快適に暮らしていくためには、周辺環境のチェックも欠かせません。生活に必要な病院やスーパーなどの設備が整っているか、お子様がいる場合は公園などが充実しているかなども確認しておきたい部分です。 また昼間だけではなく夜の環境も必ず確認しましょう。昼間は明るく見えても夜になると街灯が少なく、真っ暗になってしまうところも多いです。いつでも不安なく過ごせる環境の場所を選び、家族の安全も守りましょう。

記事一覧

2024.09.15

新たな生活を始めるにあたって、必要なものはたくさんあります。生活に必要な家具や家電から始まり、日用品や設備、新...

続きを読む
2024.08.15

新築とは、法律上建築後1年未満かつ一度も入居がない物件を指します。これに対して、未入居物件とは、建築後1年以上...

続きを読む
2024.07.15

新築の家を購入した後、さまざまな事情で売却を考える場合があります。近年、築浅物件が購入価格以上で売れるケースが...

続きを読む
2024.06.15

新築戸建てをいかに高く売却できるかは、タイミングと戦略が鍵です。本記事では、新築戸建ての売却額の目安、高く早く...

続きを読む
2024.05.15

新築や築浅の物件を売却する際、適切なタイミングの選択、様々な注意点への配慮、そしてスムーズな売却プロセスの理解...

続きを読む
2024.04.15

不動産市場でよく耳にする築浅物件ですが、その実態はどういったものでしょうか。この記事では、築浅物件の定義、メリ...

続きを読む
2024.03.15

新築住宅を手に入れる喜びは大きいですが、固定資産税の支払いが気になるところです。本記事では、一戸建て住宅の固定...

続きを読む
2024.02.15

新築住宅を探す際、どういった建物が新築物件なのかという特徴を正確に理解することで賢い住宅の選択ができます。本記...

続きを読む
2024.01.15

夢のマイホームを実現するための新築住宅の建設は、多くの工程を経て形になります。この記事では、地盤調査から竣工検...

続きを読む
2023.12.15

日本の住宅市場において、新築の大多数を占める木造住宅。その普及の背景にはどのような理由があり、木造住宅が持つメ...

続きを読む

管理人情報

はじめまして。念願のマイホームを建てるにあたり、いろいろ調べているかと思います。

しかし、調べれば調べるほどどこの業者にしようか悩んでしまいますよね。私たち家族も家を建てるとき、業者選びに苦労しました。

そこでそのときに調べた情報や、やっておいて良かったことなどをまとめるため、このサイトを立ち上げました。皆さんのお役に立てれば幸いです。