【京都市西京区・新築一戸建て】おすすめハウスメーカー3選!口コミ・評判をもとに人気業者を比較

公開日:2025/03/31  

【京都市西京区・新築一戸建て】おすすめハウスメーカー3選!口コミ・評判をもとに人気業者を比較

新築一戸建ての購入は、人生で一番大きな買い物と言っても過言ではありません。これからの人生をともにしていく住宅を建てるので、ハウスメーカー選びは慎重に行いたいです。ハウスメーカーによって金額やデザイン、性能などは異なります。そこで今回は、京都市西京区で新築一戸建てを建てる際におすすめのハウスメーカー3選をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

グランレブリー

グランレブリー

会社名:株式会社グランレブリー
住所:京都府京都市西京区桂木ノ下町1-19
電話番号:075-381-2024

グランレブリーは京都市西京区にあるハウスメーカーです。価格以上の「価値ある家づくり」をお届けすることをモットーにしており、性能・デザイン・自由度・コストすべてにこだわっています。

グランレブリーの家は、G-Selectと呼ばれる3つのタイプの住宅性能から建物を選びます。3タイプの家はすべて耐震等級3仕様、一次エネルギー消費等級6の高性能住宅です。

手の届く価格で省エネと快適さを実現した住宅を作っており、年間で安定した温度を保ち、耐震性・断熱性にも優れている家を提供しています。

自社一貫施工でコストカット

グランレブリーは家づくりを設計から施行まで自社一貫体制で行っています。そのため業者間の中間マージンが発生せず、コストカットが可能です

コストカットできた分をデザインや性能、間取りの自由度、住宅設備、保証、アフターサービスに配分しているので、価格以上のワンランク上の高品質住宅を実現しています。

累計建築戸数3,000戸以上を誇る豊富な実績やノウハウにもとづいて、設計、企画から建築まで自社一貫体制でワンストップサポートしてくれるので、安心して依頼できるでしょう。

自由度の高い設計

グランレブリーでは理想の形を実現するための自由度の設計にこだわっており、多彩なオプションを用意しています。お客さん1人ひとりのライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能です。

たとえばフルオーダーに近い設計の場合には、心地よさを追求する最新設備を標準仕様でラインアップしています。クロスやフローリング、建具の素材・カラーも住人の好みに合わせてセレクトできます。

自由度の高い設計と言っても注文建築のような難しさはありません。セミオーダー感覚で組み立てていくフリープランシステムになっており、ヒアリングした内容を元にオリジナルプランを作成していきます。

一からデザインする設計力やハウスメーカーとして住まいの最適解を更新し続ける企画開発力がグランレブリーの強みです。

万全のサポート体制

グランレブリーはサポート体制がしっかりとしており、充実したアフターフォローを受けられます。建築後の構造などを保証する「住宅瑕疵担保責任保証」は20年の初期保証はもちろんのこと、長期保証は最長60年です。

建物20年保証では、構造耐力上で主要な部分や、雨水の侵入を防止する部分において不具合が発生した場合には、その補修費用などが保険金によって補填されます。第三者機関による検査なので安心です。

その他にも地盤20年保証やシロアリ保証、防水保証などさまざまな保証制度がそろっています。グランレブリーでは建物の完成・引き渡ししてからの付き合いを大切にしており、的確に迅速な対応をしてくれます。
公式サイトはこちら

AiBRAND(アイブランド)

AiBRAND(アイブランド)

会社名:株式会社愛京住宅
住所:京都府京都市西京区桂乾町14番地1
電話番号:075-382-6668

京都市西京区にある株式会社愛京住宅は、オリジナル住宅ブランド「AiBRAND(アイブランド)」を手掛ける会社です。2024年に住宅ローン減税が大きく改正されましたが、改正後もAiBRAND(アイブランド)の商品はすべてが減税対象です。

AiBRAND(アイブランド)は「オシャレな住まいをリーズナブルに」をコンセプトに、素材・質感・色などデザインにこだわった家を低価格で提供しています。4種類のプランから好きなものを選択することで、コストカットを実現しており、自分らしい暮らしを実現します。

ストレスのない家づくりをサポート

AiBRAND(アイブランド)はプロのデザイナーとコーディネーターがタッグを組んで、設計・デザイン全般のイメージ整理をサポートします。

最初に希望や要望をヒアリングした後、4タイプあるAiBRAND(アイブランド)のどのモデルがあっているのか提案が可能です。そこからさまざまなプランや仕様を選んでいくことで、ストレスのない家づくりができます。

また打ち合わせの初期段階からファイナンシャルプランニングを実施しており、無理のない資金計画をサポートします。金銭面においても負担をかけずに、ストレスのない家づくりができるでしょう。

2つのグレード×2つのテイスト

AiBRAND(アイブランド)には4つのタイプの家があり、2つのグレード×2つのテイストに分かれています。

コストを重視したベーシックモデルと、こだわりを重視したクラフトモデルがあり、それぞれにナチュラルデザインとブルックリンデザインを選択できます。すべてのタイプがデザイナー&コーディネーター監修のおしゃれなデザイン住宅です

「ベーシックモデル」はワンランク上の建売住宅をコンセプトにした、コスパ重視のAiBRAND(アイブランド)オリジナルのセレクトハウスです。

「クラフトモデル」は高性能にこだわるセミオーダー型のデザイン住宅です。インテリアに精通したコーディネーターが設備や壁紙など、住まいの空間を提案してくれるため、細かい要望に対応できます。すべてのプランで耐震等級3を取得しており、高性能住宅です。

ベーシックモデルとクラフトモデルはそれぞれ「ナチュラルスタイル」と「ブルックリンスタイル」の2つのスタイルを選べます。

安心の保証制度

AiBRAND(アイブランド)では引き渡しから5年間の独自保証制度「愛京従住宅ファンコミュニケーション」を設けています。住宅のトラブルのほかに、医療案内やアフターフォローコンシェルジュがセットになった保証内容です。

たとえば住宅トラブル応急対応サポートでは、水回りのトラブルや鍵の紛失、窓ガラスの破損など5つの住宅トラブルに24時間365日応急対応できます

住宅設備の保証は最長10年間の保証が標準です。修理にかかる費用の自己負担はなく、保証期間中であれば修理回数の制限や修理費用の上限金額がありません。住んでからも長く安心して暮らせるでしょう。

公式サイトはこちら

アイダ設計

アイダ設計

会社名:株式会社アイダ設計
住所:埼玉県上尾市今泉三丁目10番地11
電話番号:050-3100-2611

株式会社アイダ設計は丈夫で長持ちするスッキリしたデザインの住宅を手掛けている会社です。常に「正直価格」で向き合っており、正直な説明と見積もりで誠実な対応を心がけています。

1981年の創業以来、家づくりに携わっており、これまでに培った技術・経験をもとに、コストダウンを実現した家づくりをサポートします。

丈夫で長持ちする家づくり

アイダ設計では住まいとしての基本性能を徹底的に追及しており、「長持ちする家」にこだわっています。

社内には熟練の職人が数多く在籍しており、建設担当者による厳格な現場管理を行っています。この体制で施行を進めることで高品質で長く維持できる住まいづくりが可能です。

また自社でプレカット工場を保有しているため、直接木材を仕入れて厳しい検査をクリアした部材だけを採用します。

注文住宅は震度7クラスの耐震実験をクリアしており、耐震性を確保した住宅です。社内検査だけではなく、第三者機関による施工品質チェックも行っており、全6回約100項目にわたる検査をクリアした上で、住宅の引き渡しを行います。

徹底したコストダウン

アイダ設計は正直な価格にこだわっており、お客さんの利益を最優先に考えるハウスメーカーです。コストダウンへのこだわりを徹底しており、最新設備を一括で大量に仕入れて、大幅なコスト削減につなげます。

また自社プレカット工場で木材の仕入れからカット、加工・監理までをワンストップで行うことで、現場での効率化を図り、コスト削減を実現します。

公式サイトはこちら

まとめ

今回は京都市西京区で新築一戸建てを建てる際におすすめのハウスメーカー3選をご紹介しました。新築一戸建てを建てる際にはハウスメーカー選びが重要です。耐震性や省エネなどの性能や、価格面、保証制度などそれぞれのメーカーによって異なります。また担当者との相性もハウスメーカー選びでは大切です。今回の記事を参考に、信頼できるハウスメーカーへ依頼しましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

ハウスメーカーによって、こだわりポイントが違います。そのため、何を重視するかでおすすめのハウスメーカーが変わっ...

続きを読む

新築一戸建ての購入は、人生で一番大きな買い物と言っても過言ではありません。これからの人生をともにしていく住宅を...

続きを読む

京都市伏見区で新築一戸建てを検討している方に向けて、信頼と実績のあるおすすめハウスメーカーを3社ご紹介します。...

続きを読む

住宅を新築する夢を叶える際に、多くの人が直面するのが住宅ローンの課題です。長期にわたるローンの返済は、生活設計...

続きを読む

新築の家は、人生で一度きりの大きな買い物といえます。そのため、できるだけ資産価値を高く保ちながら、快適な生活を...

続きを読む

新築住宅の設計段階で、省エネ性能の高い設備を導入することで、エネルギー消費の削減と環境への配慮を同時に実現でき...

続きを読む

新築住宅を建てる際には、家族構成やライフスタイルに合った間取りを選ぶことが大切です。理想的な間取りプランは、家...

続きを読む

新築プランを立てる際、どんなデザインが理想の住まいを実現するのでしょうか?毎日の暮らしを快適にし、家族全員がく...

続きを読む

待ちに待った新築一戸建てへの引っ越しだとしても、喜びと同時に、膨大な準備に不安を感じていませんか?新居での生活...

続きを読む

新たな生活を始めるにあたって、必要なものはたくさんあります。生活に必要な家具や家電から始まり、日用品や設備、新...

続きを読む